FAQ
よくあるご質問
- 税込10,000円ぽっきりと、なぜそんなにホームページ制作費が安いのですか?
『当方は利潤を追求する法人ではありません。趣味の延長線上で個人で運営しており、採算を度外視しているからです。尚、「安かろう悪かろう」を懸念される方は、「こちら」に過去の制作実績を掲載しておりますので、一度ご覧になってご自身の目でご判断下さい。』
- ホームページ制作費が安くても、月々の維持費が高額になるのでは?
- どの段階からキャンセル料金が発生しますか?
『誠に申し訳ございませんが、請負契約日より3ヶ月経過した案件のキャンセルは、如何なる理由があろうともホームページ制作費の50%のキャンセル料が発生致しますのでご注意下さい。恐れ入りますが、キャンセルのご依頼は請負契約日より3ヶ月以内にお願い致します。』
- ヒヤリングなどの打ち合わせはどのようにして行うのですか?
『全ての打ち合わせはメールにて行います。実際にお会いしての打ち合わせは致しませんので、予めご了承下さい。』
- ネットショップなどの法人向けのホームページ、いわゆる「商用サイト」は作れますか?
『作れますが、
基本的に法人様及び、個人事業主様からの「商用サイト」のご依頼はお断りしております。その理由は採算目的だけのネットショップには当方の制作意欲が沸かない為です。法人様や個人事業主様には、多少コストが掛かったとしても、他の専門の業者にしっかりとしたサイトを制作される事を強くお勧め致します。どうしてもとおっしゃる場合は要相談と言う事でお問い合わせ下さい。』 - スマートフォンでも閲覧可能でしょか?
『はい、可能です。パソコン、タブレット、スマートフォンのいづれのデバイからでも快適にご覧頂けるホームページを、レスポンシブWEBデザインにて制作致します。「こちら」に過去の制作実績を掲載しておりますので、スマートフォンにてご確認下さい。』
- ホームページの制作経験がないのですが、更新作業はできますか?
『申し訳ありませんが、パソコンがまったく使えない方はできません。ある程度パソコンが扱えて、根気と意欲のある方なら特別な技能がなくても更新作業はできます。もちろん、更新作業を習得されるまで当方で責任を持ってサポートさせて頂きますのでご安心下さい。』
- 発注してから仮納品までどのくらいかかりますか?
『お答えできかねます。1ヶ月で仮納品できる場合もありますし、ホームページの内容によっては1年以上かかる場合もあります。また、ひとつのホームページをしっかりと作り込んで行きたいため、複数のお客様の制作を同時進行は致しませんので、お先にお受けしたお客様の仮納品が終わるまで、お待ち頂く事になります事をご理解下さい。』
- SEO対策はしてもらえますか?
- ロゴ、バナー、ボタン等の画像ファイルの作成はしてもらえますか?
『はい、作成致します。但し、画像処理は手間がかかりますので、多くのお時間を頂く事となります。また、誠に申し訳ありませんが、あまりにも多くの量のご依頼はお断りする場合があります事をご了承下さい。』